シンプル&丁寧に暮らしたい

家計簿の変更点

 

昨日から夫が三連休になり、自分の時間がグっと減ってしまいガッカリです( ;∀;)

夫には言えないけど…(笑)

 

夫がいると自分の食事が自由に出来ないのが一番の残念ポイントかな。

いつもは自分の好きな時間に好きな物を食べるのですが、夫がいるとそういう訳にもいかず…

夫と別の物を食べたいので夕食は別々に用意したりするんですが、夫的には同じ物を食べてほしいようで…

別々のものを同時に用意する手間や夫の反応などなど色々面倒なんですよねぇ…

 

って専業主婦で楽させてもらってるので声を大にしては言えないことですけど(/ω\)

初っ端から愚痴ってしまってスミマセン…

 

 

さてさて☆

先月の食費が過去最高額になって、今月は気を引き締めています。

と言っても、カツカツな節約をしているわけではなく、お刺身や果物を買うのを少し減らす程度。

 

しかも先日、母がお菓子を大量に送ってくれたので、またしばらくお菓子も買わなくて良くなりました(ノ´▽`)ノ

 

これで、たぶん食費がグッと抑えられると思います♪

やっぱり親って有難いですね。

色々と思うことがあって愚痴はポツリポツリと言ってしまうけど…(;^ω^)

 

それで、家計簿の付け方を見直してみたのですが…

ひと月の家計簿の付け方はそのままで、毎月どれくらい手元に残っているのかを把握できるように1ヵ月ごとに『収入-支出』を付けることにしました。

 

どれだけ残せているかは通帳を見ればザっとは分かるはずですが…

具体的な数字を目で見て確かめられるように統計をとることにしました。

 

ついでに支出の項目ごとに1年の平均が分かるようにもしました。

今までは食費と光熱費は平均を取っていたのですが、他は特に気にしていませんでした。

 

でもコロナ禍で支出の状況も変わってしまったたので、他の項目の平均も気になりだしたんです。

ということで、項目ごとに平均が分かるようにエクセルで表を作成しました。

 

f:id:simplesmilelife:20210611123620j:plain

 

上が収入、下が支出の項目になっています。

一番下に収入から総支出を引いた金額が分かるように枠を設けています。

一番右の色付けした枠に支出の項目ごとの平均が分かるようにしました。

収入の平均が分かってもあまり意味がないので、枠は設けませんでした。

 

家賃の平均も毎月同じ金額なので不要なんですけど、総支出を把握するのに必要なので残してあります。

 

こんな感じで新たに表を作りました。

これで今年からどれだけ手元に残せて、何にどれくらい使っているのかなど把握できるようになりました。

 

コロナ禍で、食費が増えてもレジャー費が減ったりしているので、全体の支出は変わらないのかどうかを知りくなったんですよね。

まぁ、過去と比べる必要もあるので、気が向いたら2~3年前のデータと比較してみようかなと思います。

ちょっとコワい気もしますけど…ヽ(;´ω`)ノ

 

 

ではでは最後まで読んで頂いてありがとうございました(*´ω`*)